

Riku
僕は高校生から学校の部活で陸上の長距離走を始めましたが、八卦掌とは全く違う体の使い方があると感じました。何キロも走っても疲れない日が通常でありますが、八卦掌を少しでもやるとすぐに体が疲れてしまいます。
しかし、それが八卦掌の面白いところだと思います。八卦掌は円を描きながら歩くのが特徴であり、それで頭の回転を鍛えます。なので身体的だけではなく、頭の働きも上達すると感じました。
そこで走ることなど、僕の日常生活と八卦掌の共通点がいくつかあると感じました。走ることは精神的に落ち着くことが科学的に証明されていますが、八卦掌のように円を描きながら歩くのは非常に珍しく、興味深いことだと思います。 円を描きながら歩くことによって、一定のリズムを保てることと、視界に入る景色が同じなので精神的に落ち着く事が出来ます。
また、八卦掌は高い集中力が必要なので、勉強する時も八卦掌のおかげで高い集中力を保てるような気がします。体の細かいところに注目して気付くことも鍛えられますので観察力も良くなり、他人の気遣いも良くなったと感じております。
これからも八卦掌練習しながらも、八卦掌の要素を日常として自分の生活に取り組んで行きたいと思います。